北のヴェネチア、ブルージュへ。

2024年4月7日

今日も素晴らしい天気!春が来たー!って感じの、いいお天気でした。そんな今日は、特に予定もなかったので「 ブルージュでも行くか〜! 」と、ブルージュへ。

BEBEは道中爆睡。

日曜日だったので、お店がやっているか不安でしたが、観光地だったのでほとんどのお店がオープンしていました。ブルージュのグランプラス的な場所「 マルクト広場 」は、ユネスコ世界遺産にも選ばれている有名な広場らしい。移動遊園地っぽいのが来ていたり、飲食店が並んでいたり、馬車が走っていたり、とても賑わっていました。

カラフルな建物がかわいい〜!
赤が差し色になっていいね。
馬車〜!お馬さん、足が太くてかっちょよかった。

聖母教会も、入り口の一部分までは無料で入ることができるっぽかったので、入って見学しました。ミケランジェロ作の「 聖母子像 」などを見学するには、入場料を支払う必要があるみたい。いつか見学しに来たいな。

マルクト広場から少し歩いていくと運河が見えてきて、船に乗るアクティビティに参加する人で賑わっていました。1人15€。3人で45€も必要だったので、旅行で金欠に我々は断念しました。(笑)パパのお給料が入ったら、また3人でこようね。(人任せ)

ブルージュは、グランプラスよりもアパレル店舗や雑貨店などが多く集まっていて、ショッピングするならブルージュの方が楽しそうかな?

これ、イオンに入ってるやつだよね?
カニ違い…
行きたかった古着屋さんも見つけて入ったけれど、いいものには出会えず…

子供服のセレクトショップもあって、ヨーロッパに来たら絶対に一着は欲しい!!!と思っていたTINYの服を発見〜!でも3歳からのサイズしかないと言われて、諦めました…あと1年待とう。(1年待ってもまだ2歳)

ド派手なデザインがツボすぎる。

おトイレ休憩も兼ねてカフェへ。ホテルノルマンディーという宿泊施設に隣接しているホットチョコを飲める店に入りました。日本でホットチョコを初めて飲んだ時、喉に引っかかる感じ?喉が辛い感じ?があまり好きではなくて、ホットチョコか〜〜〜って感じだった私ですが、今日飲んだホットチョコが美味し過ぎて一気にホットチョコが大好きになりました。甘くて口溶けのいい滑らかなチョコなら辛くならないのかな?(辛いって表現が正しいかわからないけども)

チョコを丸ごとどぼんする。
口の中いっぱいに甘いチョコが広がる〜!

運河沿い(ダイフェル通り?)で蚤の市がやっていたり、魚市場(googlemapだとそうなってる)にハンドメイドショップが並んでいたりしていて、広場や運河から離れた場所もとても賑わっていました。

自分たちの暮らす国「 ベルギー 」の新しい魅力を知ることができた1日でした!もっとベルギーも色異rな場所を開拓してみたいなあ。

***

夜はピカールで購入した冷凍ラザニアを3人で食べました。ベベのお口には合わないようでした。笑

6.5€くらいだったかな?
美味しかった〜!けど、3人で1kgはヘヴィー。
かなりフルーティー。だけど、だいぶ苦い。